脳内戦国武将時代 旅行 忍者ブログ
幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母と箱根に旅に来ている。
去年も来た宮ノ下の富士屋ホテルである。
今回はめんどいので全然観光をせず、ホテル内をふらふらした。
温室があったので見に行ったのだが、私がさっぱり花の名前を知らないので
母に本気で呆れられてしまった。しかしそういう母は華道をしてるので
必要以上に知っててもおかしくない。
でも母はひたすら私に常識がないと言い張るので、そんな気になってきた。
ボケが織田家の家紋だとか梅が前田家の家紋だとか
知ってるのは常識じゃないらしい。

拍手[0回]

PR
姫路城が4月だか5月だかから大幅な改築工事に入るというので、
どうしてもそれまでに行きたいとムリヤリ3月末に旅行の予定を
入れることにした。やた~v急な話に付き合ってくれてありがとう~v
関東から神戸より西に行きたい場合、神戸と岡山の間に宿泊
プランというものがあまりない。
なので、神戸に2泊して中1日を城巡りに充てることにした。

姫路城!赤穂城!龍野城!

うぉおお~城・三・昧!
こんなプランに付き合ってくれる友達はホント素晴らしいと思った。

拍手[0回]

小田原までドライブしてきた。
途中、関越を降りてから都内を通過するのにめっちゃ混雑に見舞われ大変な目に遭ったがなんとか到着。
小学校の修学旅行以来、久しぶりに訪れた小田原城は意外に小さかった。
中は充実した展示物で楽しく、関東在住としては北条より大久保関連の展示か多いことに
やや不快に(※アンチ徳川派)なりながらもおおむね楽しく見学した。
歴史見聞館の北条シアターは面白かった~(^O^)

拍手[0回]

世間的には平日の昼間だが、時間が出来たので
友達とドライブに行ってきた。鉢形城跡が近い
道の駅に寄ったときのこと。
日本酒で「氏邦」という名前のラベルを見つけて
びっくりした。氏邦といえば鉢形城主で北条家一門、
北条領の北の守りを守護していたが小田原攻めの際
負けて前田利家さん家に預かりの身になっていた人だ。
知名度、そんな高くないと思うんだけどお酒になってるとは…!

つか松代には「信之」ないのに…!!!

そこが一番納得いかなかった。
頑張れ松代!!!

拍手[1回]

友達が結婚して横須賀に住んでいるので、
いつか行こうと思っていてようやく行ってきた。
天気良くてむしろ暑かった~。

横須賀といえばペリーが来航した浦賀がある土地。
徳川幕府をぶっつぶす黒船来航の地だ。

よっしゃ来い黒船!(今か)

多分に私情交じりでテンション高く行ってきたが、
横須賀自体は異国情緒たっぷりで海岸も整理されてて、
海辺の美術館はオシャレで落ち着いてて素敵だった。

それより何より、このへんは弟橘比売命…つまり
オトヒメ伝説があってオトヒメを祀ってる神社まである
ことの方が驚いた。
ここだったのかー!

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/05 名無し]
[03/14 志波はなと]
[11/20 ハル]
[09/25 志波はなと]
[07/23 志波はなと]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
沙原
HP:
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
時代小説・旅行
自己紹介:
戦国時代をこよなく愛する仮面OLの日々。最近ハヤリの隠れ腐女子…と名乗っていたらもっと最近はレキジョという呼称がついた。でも無骨好きなので世間一般のレキジョとは違うと思う。
特に真田・伊達・大谷・黒田家あたりに大フィーバー。
趣味の旅行は最近、城と遺跡巡りまっしぐらになりつつある。
戦国バサラシリーズに真田信幸が出て来てくれる夢ばかり見ている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
CM