脳内戦国武将時代 忍者ブログ
幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はるさめじゃないんだけど似たような「麺入りスープ」ということで
コンビニで見つけて買ってみました。



はるさめ慣れした歯には、じゃがいものシャクっとした食感が斬新で
美味しかったです!サッパリしてて調理パンとの相性もいいし。
その他は普通にスープ系の味で美味しかったです。オススメ。

拍手[0回]

PR
政宗と言えばグルメであることでも有名。

晩年は執務室兼トイレに毎日2時間こもって今日の献立を
考えてたとか「ずんだ餅」の発祥に関係があるとか、
伊達藩の台所のゴミ置場後からユニークな食材の骨が
見つかってる(牛・カワウソ・鶴・スッポン等)とか、
グルメ関係の話題も多い。

ちなみにエエ事言うのが大好きな政宗のグルメに対する一家言。

ごちそうとは旬の品をさりげなく、自分で調理してもてなすこと

だそうで。
立派ですなぁ…ツッコミの入れようがないのが悔しいくらい。
しかし、そう言っておいて、家光をもてなした時は

150品以上メニューを用意したとか。

「さりげなく」は「旬の品」にかかっている形容詞であって
「自分で調理」や「もてなす」ではないようです。

そうは言っても政宗のことだから
「150品くらいさりげない範囲だし」と言いそうだけどね。

拍手[0回]

政宗は外出から帰って来る時、
何時に帰るか先触れをやって知らせたり
家に着いてもしばらく門の所で大声で話して
自分の帰宅をさりげなく知らせたりしていたという。

留守中に家の者がリラックスしてるだろうから、
いきなり帰って驚かせてはいけないという気遣い
だったようなんだけど…

なぜかこれを聞いて腑に落ちなかった。

確かに政宗はこういう細やかな気遣いが出来る
(よく言うと)良い上司だと思うんだけど、根底には

信長が自分の留守中にハネ伸ばしてた侍女達を怒って
皆殺しにしてしまったエピソード

が潜んでる気がしてならない。

信長リスペクトな政宗はこの話を聞いて
「俺はこんなことしないようにしなきゃ」と思ってた気がしてならない。
もっと言うと

俺の方が気配り出来るイイ上司だって証明してやるぜ!

という故人への対抗意識で頑張ってた気がしてならない。
なんかそういう負けん気強そうでさ…。

まぁ、真面目に解釈すれば、本能寺の変の教訓で
「家臣を圧迫し過ぎるのはよくない」と学んだはずで、
だからこそ気配りに長けるようになったんだろうけど。
あとは圧倒的先天的に神経質だからってのもあると思う(笑)

拍手[0回]

最近新しいの見つけられるようになった…!
ということでエースコックの新作「トムヤムフォー」
新作と言っても今更辛い物を出すはずがないと思って
調べたら発売日は7/23日でした。



サッパリ辛くて酸味もあって香草も利いてて
普通に美味しいフォーでした。

拍手[0回]

買ってしまいましたよ筆頭のために…!



ということで聞いてみました。
事前の座談会がギャグだったから、この話もギャグだと思って聞いてたら
普通にシリアスだったので驚いてしまいました。
いつギャグになるか1時間ずっとスタンバってしまったじゃないか…。
しかも最後の最後に中井ヴォイスで

「俺はお前の瞳をもっと見ていたい…」

みたいなこと囁く始末。
なんだそのBL路線!
ホントあざといなBASARA!!
ホント大変ご馳走様でしただよ!!! (爆笑)

ということで、そういう正規のモエから外れてしまった身としては
せっかくのセクシーヴォイスも噴出しながら聞いてました。
とはいえ、コマサもサユキもダテサナもチカナリもチカダテも
サルコジ(政治家に居たな…)もこなして総選挙堂々一位の
筆頭セクシーヴォイス付き。

いやぁ面白かった。
これはこれでいいと思うんだけど、でもやっぱり別に

特典CDはギャグで良かったと思うんだけどなぁ。


拍手[0回]

忍者ブログ [PR]


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[09/05 名無し]
[03/14 志波はなと]
[11/20 ハル]
[09/25 志波はなと]
[07/23 志波はなと]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
沙原
HP:
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
時代小説・旅行
自己紹介:
戦国時代をこよなく愛する仮面OLの日々。最近ハヤリの隠れ腐女子…と名乗っていたらもっと最近はレキジョという呼称がついた。でも無骨好きなので世間一般のレキジョとは違うと思う。
特に真田・伊達・大谷・黒田家あたりに大フィーバー。
趣味の旅行は最近、城と遺跡巡りまっしぐらになりつつある。
戦国バサラシリーズに真田信幸が出て来てくれる夢ばかり見ている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
CM