幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モーションとか性能とか見ると三成は随分
優遇されてる気がする。
まぁ今回主人公の一角だからね。
しかし刑部のストーリーモードも一通り
クリアしたら、刑部もだいぶスタッフに
愛されてる気がしてきた。
皆不幸になればいいと思いつつ
三成だけは守りたいという自己矛盾に
動揺するとか可愛いじゃないかオイ。
病気が病気だから、あの見た目と性格は
マズイだろうと思うんだけど、それでも
なかなか深みのあるキャラなのがいい。
死期の近い刑部が、最後まで捨て切れなかった
執着が三成というのがまた美味しいというか。
歴史小説とかだと、人格者で他のしがらみもあって
「コイツ昔からこういうヤツだったからしょうがないか」と
諦め半分に三成に味方する刑部、という姿が多いけど、
最初から慕われてないひねくれた刑部だったら
感情が三成一直線でもおかしくないしね。
ちょっと他のルートもプレイしてもうちょっと刑部を
考察していきたいと思う。
特に悪巧み仲間の毛利とか(笑
優遇されてる気がする。
まぁ今回主人公の一角だからね。
しかし刑部のストーリーモードも一通り
クリアしたら、刑部もだいぶスタッフに
愛されてる気がしてきた。
皆不幸になればいいと思いつつ
三成だけは守りたいという自己矛盾に
動揺するとか可愛いじゃないかオイ。
病気が病気だから、あの見た目と性格は
マズイだろうと思うんだけど、それでも
なかなか深みのあるキャラなのがいい。
死期の近い刑部が、最後まで捨て切れなかった
執着が三成というのがまた美味しいというか。
歴史小説とかだと、人格者で他のしがらみもあって
「コイツ昔からこういうヤツだったからしょうがないか」と
諦め半分に三成に味方する刑部、という姿が多いけど、
最初から慕われてないひねくれた刑部だったら
感情が三成一直線でもおかしくないしね。
ちょっと他のルートもプレイしてもうちょっと刑部を
考察していきたいと思う。
特に悪巧み仲間の毛利とか(笑
毎度バサラ(しかも3)の話題ですみません。
現在慶次をプレイ中です。
孫一に惚れるのはいいんだけど、その惚れ方が
童●の初恋っぽくて怖いです。
ホレタハレタばっかり言ってるから
本人もっと女慣れしてるのかと思ったら
なにあのヘタレぶり。
ヘタレなのはいいけど挙動不審ぶりがまるで童●。
なんだよただのコイバナ好きの妄想癖持ちかよ。
っていうか慶次一人だけコイコイ言ってて戦国時代らしくない。
出演作品を間違えてないか。
バサラ者、歌舞伎者と言えば前田慶次の代名詞なのに。
あ、だから「2」は慶次が主人公だったのかなー。
どうもパッとしなかったけど。
っていうか慶次って常に悩んでるよね…。
初恋の人・ねねは親友の秀吉と結婚したあげく
秀吉に殺され、その秀吉は天下泰平を阻止され死亡。
そりゃ落ち込むし悩みもするさ、ってのはよく分かる。
あの突き抜けた登場人物達の中では一番人間らしい
感情を持ってて好感は持てるんだけど、
一番にはなれないタイプと見た。
現在慶次をプレイ中です。
孫一に惚れるのはいいんだけど、その惚れ方が
童●の初恋っぽくて怖いです。
ホレタハレタばっかり言ってるから
本人もっと女慣れしてるのかと思ったら
なにあのヘタレぶり。
ヘタレなのはいいけど挙動不審ぶりがまるで童●。
なんだよただのコイバナ好きの妄想癖持ちかよ。
っていうか慶次一人だけコイコイ言ってて戦国時代らしくない。
出演作品を間違えてないか。
バサラ者、歌舞伎者と言えば前田慶次の代名詞なのに。
あ、だから「2」は慶次が主人公だったのかなー。
どうもパッとしなかったけど。
っていうか慶次って常に悩んでるよね…。
初恋の人・ねねは親友の秀吉と結婚したあげく
秀吉に殺され、その秀吉は天下泰平を阻止され死亡。
そりゃ落ち込むし悩みもするさ、ってのはよく分かる。
あの突き抜けた登場人物達の中では一番人間らしい
感情を持ってて好感は持てるんだけど、
一番にはなれないタイプと見た。
「紅蒼永劫」の伊達ヴァージョンが見たかったので
伊達で真田に会いに行ってみた。
やっぱり伊達の方が終始真田の動向を
気にしてる気がしてならない。
真田から手紙来ないかな~?とか
そわそわしてるように見えるんだけど(笑
…まぁぶっちゃけ、伊達には信玄に該当する相手が
いないから、伊達から真田にこだわらない限り
源二郎は「ぅおぅやかたさぶぁああああああ」って
言ってれば完結してしまうし。
という訳で、伊達主従を余裕で尻に敷ける
義姫か喜多の参戦希望で(笑
ずーっと無口、または宗茂みたいに心の声で
グチを呟くだけで後を付いてまわる伊達主従。
義姫か喜多がバサラ技発動したら
腰抜かしたモブ兵みたいになってくれてもいい。
ヤダ可愛い。
男はへタレとして輝ける場があってこそ
いざって時映えると思うよ!
あとはやはり兄の登場が欲しいですねー。
兄貴風を吹かせたい伊達に対して、にごりない目で
「政宗殿と兄上では比較になりませぬ」
って言って欲しい。
言われてヘコむ伊達もセットでお願いしたい(笑
エンディングも、真田に尊敬されようと必死に見えたり、
前作と同じように「伊達が勝てたけど手心加えました」
みたいなオチが伊達の妄想に見えて仕方ない。
いやそこが可愛いんだけどさ。
伊達で真田に会いに行ってみた。
やっぱり伊達の方が終始真田の動向を
気にしてる気がしてならない。
真田から手紙来ないかな~?とか
そわそわしてるように見えるんだけど(笑
…まぁぶっちゃけ、伊達には信玄に該当する相手が
いないから、伊達から真田にこだわらない限り
源二郎は「ぅおぅやかたさぶぁああああああ」って
言ってれば完結してしまうし。
という訳で、伊達主従を余裕で尻に敷ける
義姫か喜多の参戦希望で(笑
ずーっと無口、または宗茂みたいに心の声で
グチを呟くだけで後を付いてまわる伊達主従。
義姫か喜多がバサラ技発動したら
腰抜かしたモブ兵みたいになってくれてもいい。
ヤダ可愛い。
男はへタレとして輝ける場があってこそ
いざって時映えると思うよ!
あとはやはり兄の登場が欲しいですねー。
兄貴風を吹かせたい伊達に対して、にごりない目で
「政宗殿と兄上では比較になりませぬ」
って言って欲しい。
言われてヘコむ伊達もセットでお願いしたい(笑
エンディングも、真田に尊敬されようと必死に見えたり、
前作と同じように「伊達が勝てたけど手心加えました」
みたいなオチが伊達の妄想に見えて仕方ない。
いやそこが可愛いんだけどさ。