幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇場版戦国BASARA The Last Party-
見て来ました!
いや~面白かった!
やっぱりアクションシーンは大スクリーンで見るべきだね!
オープニングから動きがダイナミックでさすがバサラだった。
というか「鑑賞作法」から爆笑したけど。いいなぁアレw
週代わりでキャラ変わるらしいから、もっかい見に行くなら
一週間以上開けて行かねば。
行きたいけど上映してる映画館が会社帰りに行ける
距離にないから悩む。
ちなみに今回は腐女子の聖地・池袋に行ってきたんだけど、
池袋だからか元からか見事に女性客ばかりで満員御礼だった。
「池袋ジャック」と銘打ったタイアップイベントもしてたしな…
思い切ってサンシャインの展望台も見て来たさ。
こちらは思ったより人が居なくて原画とかゆっくり見られて良かった。
アニキカッコ良かった~v 皆写メしてたから便乗して撮ったけど、
帰ってから確認したら解像度が足らなくて想像以上にヘコんだ…。
というか内容ですが!
「3」はほぼ未プレイなのでよく解らない部分もあったけど
なんとか基礎知識で補完して楽しめた、といったカンジ。
小早川秀秋が終始「金吾さん」としか呼ばれてなかったり、
家康のブレーンであるはずの天海があきらかにバサラ光秀で、
ちっとも徳川のために働いてないけど速水ボイスだから違和感なかったり、
勝手に納得してたような。ところどころ解らない部分もあったけどさ。
敵役かと思った刑部がなんの前触れもなく改心して信長阻止に入った
あたりはポカンと来たけど、今まで仲が良い描写なんてなかった三成が
「刑部ー!」と絶叫して駆け寄ったところは大変美味しくいただきました。
やっぱりあの二人は親友でないと!
というか三成!
あの映画で一番多かったセリフは三成の「秀吉様」だろう。
リピートし過ぎ(笑)
奥州の主従は相変わらずBLクサくて笑ってしまったよ…
甲斐の主従は相変わらずガチムチで安心しました。
武田菱を背負った幸村にはじわじわ感動したよー!
勝頼は?義信は?とか言いっこ無しなのは解ってますとも。
もちろん六文銭を背負っていない理由だって
兄が背負うから弟は遠慮したんでしょうし。
(本気 ↑)
信玄の直系が絶えた後なら、幸村が信玄の娘の誰かを
嫁にもらえば跡継いでも問題ないよね!
景勝よりよっぽど、その後の展開が楽しそうだ…v
そういえばバサラ兼続はどうして愛の前立てじゃなかったんだろ??
今回の主役は三成かなぁ。
見せ場とか一番優遇されてた気がする。
でもオイシイ場面は全て織田兄妹が持っていきましたけどね!
何アレ?
3をプレイしていない最大の疑問は信長と市の扱い。
ただ迷惑を振りまいていった暗黒兄妹なだけじゃないか!
なぜあそこだけ黒魔術系召還シーンでファンタジーなんだ!
具材が大きすぎるナベに誰もツッコまないのも疑問。
ナベも大きすぎるし…。ってかあれが湯立って煮汁に落ちたら
茹で死にするんじゃないのか…?なぜ死なんのだ金吾(笑)
家康は、理想は高いけど現実には対峙出来てなくて
キャラ立ちに失敗したようなカンジが…インパクト薄いよ竹千代。
そして、家康のくせに幸村と馴れ合うな(笑)
ううむ…OPとEDも秀逸だったしもう一回見に行きたい!
見て来ました!
いや~面白かった!
やっぱりアクションシーンは大スクリーンで見るべきだね!
オープニングから動きがダイナミックでさすがバサラだった。
というか「鑑賞作法」から爆笑したけど。いいなぁアレw
週代わりでキャラ変わるらしいから、もっかい見に行くなら
一週間以上開けて行かねば。
行きたいけど上映してる映画館が会社帰りに行ける
距離にないから悩む。
ちなみに今回は腐女子の聖地・池袋に行ってきたんだけど、
池袋だからか元からか見事に女性客ばかりで満員御礼だった。
「池袋ジャック」と銘打ったタイアップイベントもしてたしな…
思い切ってサンシャインの展望台も見て来たさ。
こちらは思ったより人が居なくて原画とかゆっくり見られて良かった。
アニキカッコ良かった~v 皆写メしてたから便乗して撮ったけど、
帰ってから確認したら解像度が足らなくて想像以上にヘコんだ…。
というか内容ですが!
「3」はほぼ未プレイなのでよく解らない部分もあったけど
なんとか基礎知識で補完して楽しめた、といったカンジ。
小早川秀秋が終始「金吾さん」としか呼ばれてなかったり、
家康のブレーンであるはずの天海があきらかにバサラ光秀で、
ちっとも徳川のために働いてないけど速水ボイスだから違和感なかったり、
勝手に納得してたような。ところどころ解らない部分もあったけどさ。
敵役かと思った刑部がなんの前触れもなく改心して信長阻止に入った
あたりはポカンと来たけど、今まで仲が良い描写なんてなかった三成が
「刑部ー!」と絶叫して駆け寄ったところは大変美味しくいただきました。
やっぱりあの二人は親友でないと!
というか三成!
あの映画で一番多かったセリフは三成の「秀吉様」だろう。
リピートし過ぎ(笑)
奥州の主従は相変わらずBLクサくて笑ってしまったよ…
甲斐の主従は相変わらずガチムチで安心しました。
武田菱を背負った幸村にはじわじわ感動したよー!
勝頼は?義信は?とか言いっこ無しなのは解ってますとも。
もちろん六文銭を背負っていない理由だって
兄が背負うから弟は遠慮したんでしょうし。
(本気 ↑)
信玄の直系が絶えた後なら、幸村が信玄の娘の誰かを
嫁にもらえば跡継いでも問題ないよね!
景勝よりよっぽど、その後の展開が楽しそうだ…v
そういえばバサラ兼続はどうして愛の前立てじゃなかったんだろ??
今回の主役は三成かなぁ。
見せ場とか一番優遇されてた気がする。
でもオイシイ場面は全て織田兄妹が持っていきましたけどね!
何アレ?
3をプレイしていない最大の疑問は信長と市の扱い。
ただ迷惑を振りまいていった暗黒兄妹なだけじゃないか!
なぜあそこだけ黒魔術系召還シーンでファンタジーなんだ!
具材が大きすぎるナベに誰もツッコまないのも疑問。
ナベも大きすぎるし…。ってかあれが湯立って煮汁に落ちたら
茹で死にするんじゃないのか…?なぜ死なんのだ金吾(笑)
家康は、理想は高いけど現実には対峙出来てなくて
キャラ立ちに失敗したようなカンジが…インパクト薄いよ竹千代。
そして、家康のくせに幸村と馴れ合うな(笑)
ううむ…OPとEDも秀逸だったしもう一回見に行きたい!
PR
そういやいつから始まるんだっけ?
と公式サイトを確認しに行ったら来週からで驚いた。
まだ前売り券買ってないよ!
しかし近所の映画館では前売券を販売していないようなので、
都内の映画館を調べたら封切前日の6/3しか買うタイミングがない。
…ま、前日でも残ってればいいや。
どうして映画館の前売りが欲しいかというと、
筆頭の特典用新録ボイスをダウンロード出来るから。
どんなダミ声なのか早く聞きたい(笑)
ポストカードも付くようだけど、
三成と政宗のツーショットだってどうでもいいのに、
家康と幸村のツーショットなんて特に要らないなぁ…
なぜこの不倶戴天同士をセットにしたのか。
内心お互い「冗談じゃないし」とか思ってないだろうか。
政宗も、兼続と仲良しな三成のことなんか嫌いだと思う。
あ、もちろんバサラ内じゃなく史実の話で(笑)
と公式サイトを確認しに行ったら来週からで驚いた。
まだ前売り券買ってないよ!
しかし近所の映画館では前売券を販売していないようなので、
都内の映画館を調べたら封切前日の6/3しか買うタイミングがない。
…ま、前日でも残ってればいいや。
どうして映画館の前売りが欲しいかというと、
筆頭の特典用新録ボイスをダウンロード出来るから。
どんなダミ声なのか早く聞きたい(笑)
ポストカードも付くようだけど、
三成と政宗のツーショットだってどうでもいいのに、
家康と幸村のツーショットなんて特に要らないなぁ…
なぜこの不倶戴天同士をセットにしたのか。
内心お互い「冗談じゃないし」とか思ってないだろうか。
政宗も、兼続と仲良しな三成のことなんか嫌いだと思う。
あ、もちろんバサラ内じゃなく史実の話で(笑)
あけおめことよろでございます。
元旦からT.M.Revolutionのコンサートに行ってきた。
なぜかと言えば、中古で買ったニューシングルに
「先行予約出来るよ券」が入っていたからだ。
で、予約してみたら取れたので行ってきた。
カウントダウンに外で過ごすのは、実に西暦が変わった
年以来で、久しぶりに元旦から都会へ出かけて行ったら
ほとんどのお店が開いてなくてビックリした…
そうか、初売りとかって2日からだったのか。
コンサートは、久しぶりに行ったからか随分盛り上がって
とても楽しかった。バサラソングも3連続歌ってくれたし、
というかなんとなくそこが一番盛り上がってた気がする。
周りを見ると、観客は家紋Tシャツ着てたりバサラキャラっぽい
コスプレしてたり、けっこうバサラから入ってきたファンも
多かったようで納得。
ところで西川さん、テンション高くて楽しそうだったのは
何よりだけど、以前より下ネタが多くなってる気がしたのは
気のせい…?
いや、カラリとして嫌らしさのない下ネタだったので
おおいに笑わせていただきましたが。
歌もパフォーマンスも彼の本気が伝わってきて、
自分は今年一年どう過ごそうかとかちょっとシリアスに
考えさせていただきました。
満足v