幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー、寝る間を惜しんでプレイしております戦国バサラ4。
とりあえず政宗、幸村、三成の3人の
ストーリーモードを1回ずつクリアしましたが…
私の知ってる勝家要素がどこにもない。
主役の政宗との関係を捏造するのは構わないけど、
勝家を「主体性のない人形」キャラにするのは斬新を
通り越してムチャ過ぎるんじゃないか?
もう勝家の名を借りた別キャラだろうそれ。
しかも初代からいる幸村を差し置いて
柴田勝家とか京極マリアとかお市周辺のキャラを
膨らませる意味がわからん。
血縁出すなら兄上とあれほど…!
(単なる私の願望だけどさ)
政宗が相変わらず厨二病気味にゴーイングマイウェイなのや、
幸村が大将として自立しつつあるのとかは
大変面白かったんだけど、勝家の違和感がスゴイ。
なんで「勝家」という名前にしようとしたんだか謎だわ~。
三成は、舞台でやってた「秀吉になつきすぎてる犬」っぽい
描写でファンを喜ばせようとしてるん?
みたいなうがった見方しか出来ませんでした…。
三成自体は嫌いじゃないはずなんだけど、
どうもバサラ三成の
半兵衛をアゲて官兵衛をサゲる
態度は、半兵衛より官兵衛好きな私としては納得出来ない。
佐吉のクセに官兵衛見下すとか何様ー(笑)
とりあえず政宗、幸村、三成の3人の
ストーリーモードを1回ずつクリアしましたが…
私の知ってる勝家要素がどこにもない。
主役の政宗との関係を捏造するのは構わないけど、
勝家を「主体性のない人形」キャラにするのは斬新を
通り越してムチャ過ぎるんじゃないか?
もう勝家の名を借りた別キャラだろうそれ。
しかも初代からいる幸村を差し置いて
柴田勝家とか京極マリアとかお市周辺のキャラを
膨らませる意味がわからん。
血縁出すなら兄上とあれほど…!
(単なる私の願望だけどさ)
政宗が相変わらず厨二病気味にゴーイングマイウェイなのや、
幸村が大将として自立しつつあるのとかは
大変面白かったんだけど、勝家の違和感がスゴイ。
なんで「勝家」という名前にしようとしたんだか謎だわ~。
三成は、舞台でやってた「秀吉になつきすぎてる犬」っぽい
描写でファンを喜ばせようとしてるん?
みたいなうがった見方しか出来ませんでした…。
三成自体は嫌いじゃないはずなんだけど、
どうもバサラ三成の
半兵衛をアゲて官兵衛をサゲる
態度は、半兵衛より官兵衛好きな私としては納得出来ない。
佐吉のクセに官兵衛見下すとか何様ー(笑)
PR
私が舞台バサラの金吾の中の人が好きだと
騒いでいるのを聞いた友達が、
舞台3瀬戸内のDVDを貸してくれた。
持つべきものは友である。
ありがとう~~~~!
で、早速見てみた。
実際に舞台を見に行くと、舞台上のキャストは
遠めなので表情はイマイチ解らない。
しかしDVDは役者の顔もよく見えるし舞台上で
個別に動いてるシーンは画面を割って流してくれたりと
大層親切に作ってあって面白く見れた。
で、思ったこと。
金吾さん(の中の人)マジカワイイ。
想像以上に童顔でカワイイお顔立ちでした。
ギャグも言うしキュートな役柄もこなす。
これで渋いイケメンボイスも出せるんだからたまらない。
大千秋楽ではダンスもカッコよくて眼福でした。
あと、圧倒的だったのがこの2人。
政宗様と家康(の中の人)マジイケメン。
パンフレットなどではフツーのイケメンで解らなかったけれど、
舞台上ではそのイケメンっぷりが際立つのなんの。
特に家康の中の人は最初に舞台を見た時から
素人目にも「抜きん出ている」と思っていたけれど、
DVDで間近に見たら圧倒的だった。
もちろん素でもイケメンなんだろうけど、
役柄に入り込んでるからか爽やかイケメンっぷりがヤバかった。
政宗もカッコ良かったなぁああ!
元からワイルドな顔立ちだけど、
政宗演ってると更にイケメン度が増す。
現在「鎧武」で可哀想な扱い受けてる兄ちゃんとは思えないわ(笑)
中身も、大千秋楽のアドリブを集めて通常版と
見比べられるようになってたり、舞台袖や楽屋のやりとりも
ちょこっと見られて満足でした。
皆仲良さそうでいいよね。
今度はライブビューイングも行ってみようかな♪
騒いでいるのを聞いた友達が、
舞台3瀬戸内のDVDを貸してくれた。
持つべきものは友である。
ありがとう~~~~!
で、早速見てみた。
実際に舞台を見に行くと、舞台上のキャストは
遠めなので表情はイマイチ解らない。
しかしDVDは役者の顔もよく見えるし舞台上で
個別に動いてるシーンは画面を割って流してくれたりと
大層親切に作ってあって面白く見れた。
で、思ったこと。
金吾さん(の中の人)マジカワイイ。
想像以上に童顔でカワイイお顔立ちでした。
ギャグも言うしキュートな役柄もこなす。
これで渋いイケメンボイスも出せるんだからたまらない。
大千秋楽ではダンスもカッコよくて眼福でした。
あと、圧倒的だったのがこの2人。
政宗様と家康(の中の人)マジイケメン。
パンフレットなどではフツーのイケメンで解らなかったけれど、
舞台上ではそのイケメンっぷりが際立つのなんの。
特に家康の中の人は最初に舞台を見た時から
素人目にも「抜きん出ている」と思っていたけれど、
DVDで間近に見たら圧倒的だった。
もちろん素でもイケメンなんだろうけど、
役柄に入り込んでるからか爽やかイケメンっぷりがヤバかった。
政宗もカッコ良かったなぁああ!
元からワイルドな顔立ちだけど、
政宗演ってると更にイケメン度が増す。
現在「鎧武」で可哀想な扱い受けてる兄ちゃんとは思えないわ(笑)
中身も、大千秋楽のアドリブを集めて通常版と
見比べられるようになってたり、舞台袖や楽屋のやりとりも
ちょこっと見られて満足でした。
皆仲良さそうでいいよね。
今度はライブビューイングも行ってみようかな♪