幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良へは平城遷都1300年祭を見るためにやってきた。
ちなみに、申し訳ないがせんと君にはモエない。
奈良には数年前にも来たが、朱雀門だけで何もなかった記憶が
ある。今回は100年に一度のイベントだし、さぞかし立派になったろうと
思っていたのは相変わらず何もない…!
でもあらたに作られてた
大極殿は綺麗だったv
(画像が暗くて申し訳ない…
天気が悪かったので・涙)

高御座。
意外と大きいんだなぁ!
あと、遣唐使船の原寸大復元と中のシアターは素晴らしかった。
飛鳥時代は勉強不足なのでよく判らないんだけど、
まさかあんな小学生の学習用映像みたいな真面目なアニメ見て
鑑真様vと阿倍仲麻呂モエするとは思わなかった。
(仲麻呂様の声がバサラの信長だったよ…)
ちなみに、申し訳ないがせんと君にはモエない。
奈良には数年前にも来たが、朱雀門だけで何もなかった記憶が
ある。今回は100年に一度のイベントだし、さぞかし立派になったろうと
思っていたのは相変わらず何もない…!
大極殿は綺麗だったv
(画像が暗くて申し訳ない…
天気が悪かったので・涙)
高御座。
意外と大きいんだなぁ!
あと、遣唐使船の原寸大復元と中のシアターは素晴らしかった。
飛鳥時代は勉強不足なのでよく判らないんだけど、
まさかあんな小学生の学習用映像みたいな真面目なアニメ見て
鑑真様vと阿倍仲麻呂モエするとは思わなかった。
(仲麻呂様の声がバサラの信長だったよ…)
PR
この記事にコメントする