幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7時前に起きて、昨日駅隣接のスーパーで
買っておいたおにぎりを食べて出発。
今日は山城2連発ですよ!
電車で一路、高梁市へ。
というかもしかして、岡山始発の電車って
少し早めに来て停車してるん?
だから皆早めに来て並んでるのかな?
今日も、1時間ほど電車に乗って備中高梁駅へ。
昨日の津山と同じくらいの田舎ぶりです。
駅前の観光案内所で備中高梁城へ行く乗合いタクシーを予約し、
暇なので時間までそこのおじさんと会話。
埼玉から来たって言ったら、やっぱり東横線の話になった。
遠すぎて興味ないですよね?(笑)
さて、タクシーでふいご峠まで10分弱。
降ろされてからは明らかな山道をえっちらおっちら15分程
登って山頂へ到着した。山道を整備したら砂だらけで返って
歩きづらくなったのか、途中休憩挟むほど大変でしたよ!
一度ここに嫁いだら、嫁さんは二度と出て行きたないだろうなと
思ったくらいです。
さてそのスペシャルな山城、見晴らしは大変素晴らしかったです。
下の方から犬の鳴き声が響いてたけど、谷だからか残響がものすごい。
カラオケなんか歌ったら、ジャイアンリサイタルなんて目じゃない
くらいの残響っぷりになることでしょう…ちょっと聞いてみたい(笑)
ちなみにこのお城は城主の入替わりが激しく、
かろうじて小堀さんくらいしか解らない。
城より武将メインの人間にはピンと来ない城でした。
珍しく綺麗に撮れた。
そしてまた、帰り道のハードな山道…もう獣道じゃないかこれ。
ふいご峠まで戻って来て、帰りのタクシーまで1時間近く時間が
あったので、更に歩いて下山したら本当に大変だった。
久しぶりの山道、キッツイなぁ…昔はヒールのあるブーツでも
余裕だったのに、私も年を食ったもんだ(涙)
野猿注意の看板を見て少しワクワクしながら無事下山。
人家と武家屋敷跡の間を通ってやっと平地まで戻ってきた。
レトロな教会があって素敵だったなー。
あとやる気ない物産館で和紅茶買いました。
後で飲むの楽しみ。
そしてここ、高梁には高梁のご当地グルメがある!
ということで食べに行きました「インディアントマト焼きそば」
観光案内所で教えてもらったお店に行ったら、
運悪く団体客の後になってしまったんだけど、
「○分の電車に乗りたい」と伝えたらキッチリ作って
出してくれて大感謝。もう一つのご当地グルメ
「こんにゃくゆずたこやき」も美味しくいただきました。
そのまま急いで高梁駅へ。
無事電車に乗って、今度は総社駅へ。
観光案内所で聞いたところ、事前にHPで調べていたプランは
「今はやっていない」というので、案内所のおばちゃんが
オススメしてくれたタクシープランに変更した。
JRの窓口でチケットを買い、タクシーに乗り込んで一路鬼ノ城へ。
ここの山道がまた狭くて長くて、
レンタカー使わなくて良かったと心から思いました。
ちなみに雪舟の居たお寺も連れてってもらったけど、
以前も来たことあるからかものの5分で戻って来ました。
連れも大して興味がなかったもよう(笑)
鬼ノ城、実は2度目です。
タクシーの運転手さんに聞いたんだけど、
ここの山道は元々モーターサイクルの練習場として
使われていたのが、ある時歴史に興味のある人が
「ここ城跡っぽくね?」と呟いたのがきっかけで
調査されるようになり、城跡(しかもだいぶ古い)が
見つかったらしい。
古事記の世界なんてもはやファンタジー扱いの気分だけど、
ちゃんと証拠となる跡地があるって面白いですよね。
元々ここで製鉄技術で栄えていた温羅さん達を侵略したのが
吉備津彦命達だとか。…ダメじゃないか大和朝廷!(ツッコミ)
その後、観光マップにあった鬼の差し上げ岩を見に行く。
さっきの松山城下山から脚へのダメージがじわじわ
積もってきてて、この道のりもけっこうキツイ。
しかも「こんな人里離れた山奥に何があるっていうんだ」という
くらいの山っぷりだし。
岩は確かにスゴイ岩っぷりでした。
よくもこんな奇形が出来上がったもんだ。
ちなみに「持ち上げた時に出来たと伝わるくぼみもある」ということで
登って内側から見てみたら確かに凹んでました。
…いや、くぼみがあれば持てるって大きさじゃないけど!
その後、我々のワガママで、雑誌に載っていたオススメのパン屋へ。
1000円以上買うと近くのカフェでドリンクが無料になるという
スペシャルなオマケ付きで、それも運転手さんが案内してくれて
カフェオレをもらって来た。お得過ぎる。
更にその後、我々を歴女と知って備中高松城まで連れてってくれた。
知名度はあるけど今は何も残ってない公園で城跡の碑があるばかり。
切ないですね清水さん…あんな大々的に切腹したのに。
近くということで最上稲荷にも連れてってもらいました。
ここも以前来たことあるけど、鳥居といい社務所といい大きいこと
だけが記憶に残ってました。今見ても大きい。
運転手さんいわく、周囲にある駐車場は、三元日に駐車場として
場所を提供するだけで一年食ってけるだけの収入を得られるらしい。
…いいな、楽な土地持ちって。
しかも最上稲荷は三元日、賽銭箱の下にベルトコンベアーが
動いていて、銀行員が詰めて金勘定するらしい…ううむ、
ちょっとその光景見てみたい。
温羅と吉備津彦命が戦った時、互いの矢が当たって落ちた場所、
矢喰宮にも連れてってもらった。今だったらCGとかですっごい
美麗な描写出来るんだろうなぁ、想像だけでカッコいい。
というか、吉備津神社と鬼ノ城の間で矢を打ち合って、
更に岩まで投げたって飛距離ありすぎるんですけど!!?
昔の人…というかさすが神様ハンパねぇ。
吉備津神社と吉備津彦神社も連れてってもらいました。
運転手さんいわく、なぜ2社あるかというと、備前と備中に
一つずつ、という割り振りらしい。なるほど。
ちなみに吉備津彦神社でお守り買おうと思ったら、
4時40分くらいに着いたんだけど「社務所なんて今日は
開いてませんでしたよ」というくらい閑散としてました…切ない。
最後はホテルまで連れてってくれるという素晴らしいサービスっぷりで
岡山まで乗せて来てもらいました。なんというラッキー。
もう脚が疲れてたんだけど、この後割烹を予約していたので再度外出。
連れが「鰆の刺身を食べたい」というので予約してもらったお店へ。
鰆のタタキと鰆の刺身食べましたが、大変美味しかったです!
タタキの方が好みだけど、刺身はマグロの中トロみたいで驚きました。
その後は、帰り道にあったクレープ屋さんで明石焼きクレープを食べ、
更にオススメのデミカツ丼屋さんで小盛りをテイクアウトしてコンビニ寄って
帰ってきた。私は飲めないけど連れは飲む気満々のもよう(笑)
男子フィギュアとアリスインワンダーランドを見ながら、たらたらと
デミカツ丼を食べて部屋でまったり過ごしました。それにしても脚が重い(涙)
今日もよく動いたなー。
買っておいたおにぎりを食べて出発。
今日は山城2連発ですよ!
電車で一路、高梁市へ。
というかもしかして、岡山始発の電車って
少し早めに来て停車してるん?
だから皆早めに来て並んでるのかな?
今日も、1時間ほど電車に乗って備中高梁駅へ。
昨日の津山と同じくらいの田舎ぶりです。
駅前の観光案内所で備中高梁城へ行く乗合いタクシーを予約し、
暇なので時間までそこのおじさんと会話。
埼玉から来たって言ったら、やっぱり東横線の話になった。
遠すぎて興味ないですよね?(笑)
さて、タクシーでふいご峠まで10分弱。
降ろされてからは明らかな山道をえっちらおっちら15分程
登って山頂へ到着した。山道を整備したら砂だらけで返って
歩きづらくなったのか、途中休憩挟むほど大変でしたよ!
一度ここに嫁いだら、嫁さんは二度と出て行きたないだろうなと
思ったくらいです。
さてそのスペシャルな山城、見晴らしは大変素晴らしかったです。
下の方から犬の鳴き声が響いてたけど、谷だからか残響がものすごい。
カラオケなんか歌ったら、ジャイアンリサイタルなんて目じゃない
くらいの残響っぷりになることでしょう…ちょっと聞いてみたい(笑)
ちなみにこのお城は城主の入替わりが激しく、
かろうじて小堀さんくらいしか解らない。
城より武将メインの人間にはピンと来ない城でした。
珍しく綺麗に撮れた。
そしてまた、帰り道のハードな山道…もう獣道じゃないかこれ。
ふいご峠まで戻って来て、帰りのタクシーまで1時間近く時間が
あったので、更に歩いて下山したら本当に大変だった。
久しぶりの山道、キッツイなぁ…昔はヒールのあるブーツでも
余裕だったのに、私も年を食ったもんだ(涙)
野猿注意の看板を見て少しワクワクしながら無事下山。
人家と武家屋敷跡の間を通ってやっと平地まで戻ってきた。
レトロな教会があって素敵だったなー。
あとやる気ない物産館で和紅茶買いました。
後で飲むの楽しみ。
そしてここ、高梁には高梁のご当地グルメがある!
ということで食べに行きました「インディアントマト焼きそば」
観光案内所で教えてもらったお店に行ったら、
運悪く団体客の後になってしまったんだけど、
「○分の電車に乗りたい」と伝えたらキッチリ作って
出してくれて大感謝。もう一つのご当地グルメ
「こんにゃくゆずたこやき」も美味しくいただきました。
そのまま急いで高梁駅へ。
無事電車に乗って、今度は総社駅へ。
観光案内所で聞いたところ、事前にHPで調べていたプランは
「今はやっていない」というので、案内所のおばちゃんが
オススメしてくれたタクシープランに変更した。
JRの窓口でチケットを買い、タクシーに乗り込んで一路鬼ノ城へ。
ここの山道がまた狭くて長くて、
レンタカー使わなくて良かったと心から思いました。
ちなみに雪舟の居たお寺も連れてってもらったけど、
以前も来たことあるからかものの5分で戻って来ました。
連れも大して興味がなかったもよう(笑)
鬼ノ城、実は2度目です。
タクシーの運転手さんに聞いたんだけど、
ここの山道は元々モーターサイクルの練習場として
使われていたのが、ある時歴史に興味のある人が
「ここ城跡っぽくね?」と呟いたのがきっかけで
調査されるようになり、城跡(しかもだいぶ古い)が
見つかったらしい。
古事記の世界なんてもはやファンタジー扱いの気分だけど、
ちゃんと証拠となる跡地があるって面白いですよね。
元々ここで製鉄技術で栄えていた温羅さん達を侵略したのが
吉備津彦命達だとか。…ダメじゃないか大和朝廷!(ツッコミ)
その後、観光マップにあった鬼の差し上げ岩を見に行く。
さっきの松山城下山から脚へのダメージがじわじわ
積もってきてて、この道のりもけっこうキツイ。
しかも「こんな人里離れた山奥に何があるっていうんだ」という
くらいの山っぷりだし。
岩は確かにスゴイ岩っぷりでした。
よくもこんな奇形が出来上がったもんだ。
ちなみに「持ち上げた時に出来たと伝わるくぼみもある」ということで
登って内側から見てみたら確かに凹んでました。
…いや、くぼみがあれば持てるって大きさじゃないけど!
その後、我々のワガママで、雑誌に載っていたオススメのパン屋へ。
1000円以上買うと近くのカフェでドリンクが無料になるという
スペシャルなオマケ付きで、それも運転手さんが案内してくれて
カフェオレをもらって来た。お得過ぎる。
更にその後、我々を歴女と知って備中高松城まで連れてってくれた。
知名度はあるけど今は何も残ってない公園で城跡の碑があるばかり。
切ないですね清水さん…あんな大々的に切腹したのに。
近くということで最上稲荷にも連れてってもらいました。
ここも以前来たことあるけど、鳥居といい社務所といい大きいこと
だけが記憶に残ってました。今見ても大きい。
運転手さんいわく、周囲にある駐車場は、三元日に駐車場として
場所を提供するだけで一年食ってけるだけの収入を得られるらしい。
…いいな、楽な土地持ちって。
しかも最上稲荷は三元日、賽銭箱の下にベルトコンベアーが
動いていて、銀行員が詰めて金勘定するらしい…ううむ、
ちょっとその光景見てみたい。
温羅と吉備津彦命が戦った時、互いの矢が当たって落ちた場所、
矢喰宮にも連れてってもらった。今だったらCGとかですっごい
美麗な描写出来るんだろうなぁ、想像だけでカッコいい。
というか、吉備津神社と鬼ノ城の間で矢を打ち合って、
更に岩まで投げたって飛距離ありすぎるんですけど!!?
昔の人…というかさすが神様ハンパねぇ。
吉備津神社と吉備津彦神社も連れてってもらいました。
運転手さんいわく、なぜ2社あるかというと、備前と備中に
一つずつ、という割り振りらしい。なるほど。
ちなみに吉備津彦神社でお守り買おうと思ったら、
4時40分くらいに着いたんだけど「社務所なんて今日は
開いてませんでしたよ」というくらい閑散としてました…切ない。
最後はホテルまで連れてってくれるという素晴らしいサービスっぷりで
岡山まで乗せて来てもらいました。なんというラッキー。
もう脚が疲れてたんだけど、この後割烹を予約していたので再度外出。
連れが「鰆の刺身を食べたい」というので予約してもらったお店へ。
鰆のタタキと鰆の刺身食べましたが、大変美味しかったです!
タタキの方が好みだけど、刺身はマグロの中トロみたいで驚きました。
その後は、帰り道にあったクレープ屋さんで明石焼きクレープを食べ、
更にオススメのデミカツ丼屋さんで小盛りをテイクアウトしてコンビニ寄って
帰ってきた。私は飲めないけど連れは飲む気満々のもよう(笑)
男子フィギュアとアリスインワンダーランドを見ながら、たらたらと
デミカツ丼を食べて部屋でまったり過ごしました。それにしても脚が重い(涙)
今日もよく動いたなー。
PR
この記事にコメントする