幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白石旅行3つ目の楽しみ、白石城へやってきた。
小十郎の本拠地である。
白石城は、江戸時代に一国一城政策になっても
特別に残された由緒あるお城である。
でも日本の城100選には選ばれてないんだけどね。
駐車場に車を置いて歩き出してすぐに、小十郎の
のぼりを見つけて大騒ぎ。しかもいまさら気付いたけど
白石市の町マークは片倉家の家紋である釣鐘だし!
マンホールやら至るところにちょこちょこ見つけて
いちいち盛り上がった。あ、お城の券売機にも
小十郎シルエット発見~!
さてお城。鳥居をくぐって石段を登ると、右側に神社。
そして本丸発見。最近作り直されたらしく、綺麗な建物でした。
…その前にバサラのたて看板があるしーー!?!
いやぁ驚いた。
2外伝の正面向いてる小十郎と横顔の政宗のアレ。
わ~…なんか場にそぐわないー…(汗
でも白石市が一生懸命町おこしをしようとかぷこむに
打診したらしいから、引いてばかりもいられない。
あ、これ小十郎の顔部分抜いて顔出し看板にしたら
良かったんじゃないの?(笑)
さてお城の中は、案内のおじちゃんがあれこれ説明して
くれて楽しかった。打掛着てもいいよってことで
厚くて重くて熱い打掛を着て写真を撮ってみたり。
おばちゃんも写真撮ってたから、割と観光客に人気のようだ。
お城は3階建てで、たいして大きくもないのだが天気が
良くて風通しも良くて気分爽快だった。ここで昼寝したーい。
で、白石城歴史探訪ミュージアムのシアターで上映が
あるらしいというので、急いで向った。だって演目が
「鬼小十郎」話だというのだ。
鬼小十郎といえば、小十郎の息子で2代目小十郎のこと。
幸村の娘を後妻としてもらい、本人も公家に言い寄らせる程
好青年だったとか。
主人公より、その父(小十郎)と義父(幸村)が気になる!
シアターへは一番乗りで入り、うるさくしても迷惑にならない
ように最前列のほかの人から離れた場所に陣取った。
ぎゃー初代・小十郎カッコいいーー!
宍戸錠バンザーイ!
しかもナレーションはかつての政宗役・渡辺謙で、
もう完璧な布陣。一流の役者を使った地方観光の
シアターって始めて見たよ、すごいなぁ。話もちゃんと
作ってあって、NHKみたいで面白かった。感動感動。
で、シアター見終わった後は、展示物を見てお土産買って…。
ここで白石市に乗ぜられて、つい「小十郎」と名の付くものを
あれこれ買ってお土産盛りだくさんになってしまった。
小十郎パリパリ漬けはもちろん、小十郎うーめんやら
日本酒・景綱囃子まで!気付いてたけど踊らされてるよ私達!
売店では食べ物も売っていたのだが、一日20食限定って
ことで「ごぼうの掻き揚げとネギの小十郎うーめん」なるもの
まで売っていた。まさにバサラの影響じゃないか!(笑)
いやー白石城楽しいな。
さて、その後は小十郎のお墓へ。一本杉ってあたりがいかにも
小十郎らしい。じんわりと感動した。そのほか、後妻の梅や
梅が作った幸村の墓なんかもあるはずだったのだが、そちらは
見つからず…(だって案内がないんだもの・涙)
そのほかにも白石ゆかりの真田関連でお寺見たり街中歩いたり
して、けっこう楽しいひとときを過ごした。駅前通に小十郎のぼりが
沢山ひるがえり、時計も釣鐘型だし、イチイチ可愛い。
遅めのお昼もうーめんを食べて、地元のケーキ屋でケーキも
買ったし、いろいろ満足して帰ってきた。
白石がこんなに小十郎で町おこしするなら、松代だって兄で
町おこしするといい。バサラ3が出て、しかも兄が主役になった
アカツキには、松代は白石を見本にするといいなぁ、と勝手に
夢想したのでした。
小十郎の本拠地である。
白石城は、江戸時代に一国一城政策になっても
特別に残された由緒あるお城である。
でも日本の城100選には選ばれてないんだけどね。
駐車場に車を置いて歩き出してすぐに、小十郎の
のぼりを見つけて大騒ぎ。しかもいまさら気付いたけど
白石市の町マークは片倉家の家紋である釣鐘だし!
マンホールやら至るところにちょこちょこ見つけて
いちいち盛り上がった。あ、お城の券売機にも
小十郎シルエット発見~!
さてお城。鳥居をくぐって石段を登ると、右側に神社。
そして本丸発見。最近作り直されたらしく、綺麗な建物でした。
…その前にバサラのたて看板があるしーー!?!
いやぁ驚いた。
2外伝の正面向いてる小十郎と横顔の政宗のアレ。
わ~…なんか場にそぐわないー…(汗
でも白石市が一生懸命町おこしをしようとかぷこむに
打診したらしいから、引いてばかりもいられない。
あ、これ小十郎の顔部分抜いて顔出し看板にしたら
良かったんじゃないの?(笑)
さてお城の中は、案内のおじちゃんがあれこれ説明して
くれて楽しかった。打掛着てもいいよってことで
厚くて重くて熱い打掛を着て写真を撮ってみたり。
おばちゃんも写真撮ってたから、割と観光客に人気のようだ。
お城は3階建てで、たいして大きくもないのだが天気が
良くて風通しも良くて気分爽快だった。ここで昼寝したーい。
で、白石城歴史探訪ミュージアムのシアターで上映が
あるらしいというので、急いで向った。だって演目が
「鬼小十郎」話だというのだ。
鬼小十郎といえば、小十郎の息子で2代目小十郎のこと。
幸村の娘を後妻としてもらい、本人も公家に言い寄らせる程
好青年だったとか。
主人公より、その父(小十郎)と義父(幸村)が気になる!
シアターへは一番乗りで入り、うるさくしても迷惑にならない
ように最前列のほかの人から離れた場所に陣取った。
ぎゃー初代・小十郎カッコいいーー!
宍戸錠バンザーイ!
しかもナレーションはかつての政宗役・渡辺謙で、
もう完璧な布陣。一流の役者を使った地方観光の
シアターって始めて見たよ、すごいなぁ。話もちゃんと
作ってあって、NHKみたいで面白かった。感動感動。
で、シアター見終わった後は、展示物を見てお土産買って…。
ここで白石市に乗ぜられて、つい「小十郎」と名の付くものを
あれこれ買ってお土産盛りだくさんになってしまった。
小十郎パリパリ漬けはもちろん、小十郎うーめんやら
日本酒・景綱囃子まで!気付いてたけど踊らされてるよ私達!
売店では食べ物も売っていたのだが、一日20食限定って
ことで「ごぼうの掻き揚げとネギの小十郎うーめん」なるもの
まで売っていた。まさにバサラの影響じゃないか!(笑)
いやー白石城楽しいな。
さて、その後は小十郎のお墓へ。一本杉ってあたりがいかにも
小十郎らしい。じんわりと感動した。そのほか、後妻の梅や
梅が作った幸村の墓なんかもあるはずだったのだが、そちらは
見つからず…(だって案内がないんだもの・涙)
そのほかにも白石ゆかりの真田関連でお寺見たり街中歩いたり
して、けっこう楽しいひとときを過ごした。駅前通に小十郎のぼりが
沢山ひるがえり、時計も釣鐘型だし、イチイチ可愛い。
遅めのお昼もうーめんを食べて、地元のケーキ屋でケーキも
買ったし、いろいろ満足して帰ってきた。
白石がこんなに小十郎で町おこしするなら、松代だって兄で
町おこしするといい。バサラ3が出て、しかも兄が主役になった
アカツキには、松代は白石を見本にするといいなぁ、と勝手に
夢想したのでした。
PR
この記事にコメントする