脳内戦国武将時代 戦国バサラ 忍者ブログ
幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分で自分にクリスマスプレゼント買っちゃいました。

劇場版バサラの特典付BD!

ひゃっほう見るのが楽しみ♪
本当は通常版DVDで十分だったんだけど
売りk…じゃなかったせっかくだから奮発しましたよ。
台本とかスタッフの製作裏話とか特に要らn…じゃなかった
ドラマCD聞くの楽しみだ~(※ちゃんと喜んでます)
肝心の本編を見るのに、

ブルーレイを見られるハードを持ってないんだけどね(涙

拍手[0回]

PR
公約の隣に順位の中間発表が出ていたので見てみた。

一位 政宗
二位 三成
三位 幸村

大丈夫そうじゃん筆頭!
三成に抜かされそうかと心配してたけど
二倍近い差が開いてるのでひと安心した。

公約は置いといて、
是非このまま首位をキープして欲しい。

それにつけても問題は源二郎ですよ。
是非二位になって欲しいのでやはりこれは
投票券という名のソフトを買うべきなのか。

兄の代わりに。

拍手[0回]

今更だけどバサラの

第一回BSR48選抜総選挙

の選挙公約を見てみた。
大笑いした。
内容もだけど、ポスターもちゃんと
選挙ポスターらしくなってて面白かった。
デザインが秀逸だと思ったのは
元就、大家康、兼続、いつき、最上
あたりかな。
利まつは二人でハート仕様なのに笑った。

とりあえず見てみたいのは

忠勝の「鎧を脱ぐ」と
濃姫の「上様印象改善計画」かな~。

三成人気で政宗には負けて欲しくないけど、
三成の公約「秀吉と半兵衛をしのぶ茶会」は
ちょっと見て見たい気もする(笑)

拍手[0回]

気付いたら劇場版DVDが発売されてたので
慌ててオンライン注文した。
そしたら届くのクリスマス前後だって。

大人気だな!

DVDだけでも良かったんだけど、先に買った友達が
「特典付の方がオススメだよ!」
と言うので特典付きにしてみました。

ブルーレイが見られるハード持ってないんだけどね。

いいよそのうち買うからさ…。
それまでは特典のCDとかメイキングDVD見て我慢してる。

OPの歌と構図がすっごくカッコ良かったのが印象的で、
早くOPのみっちゃんの雄姿を見たいな。
あと何パターンあるんだか「鑑賞作法」も。
本編はどうでもいいや(オイ)

拍手[0回]

バサラでミュージカル?
ぷぷ~ナニソレ超恥ずかしい!!!


…とか思ってました、スミマセン。
見てみたら大変面白かったです。

そもそも見に行くこと自体が青天の霹靂だったんだけど、
遊戯王5D'sで主役張ってた役者さんが金吾役で出ると聞いて
二重に気になって見に行ってしまいました。

まだバサラ3プレイしていないのに。


結果的に大変面白かったので満足だけど、
役者さんはアクションシーン続きで大変そうな舞台でした。
しかし初めて見たからか、見た瞬間思わず思ったこと。

「幸村槍短っ!」
「アニキ碇槍ちっさ!ってか胸板薄っ!」
「官兵衛の鉄球はビーチボールですか?」

…という失礼極まりない感想でして。
だって皆武器の動きが軽いんだもん。
でもパンフ買って読んだら役者コメントに「武器が重くて大変」って
書いてあったから、それなりに重量があるらしい。
…非力な分際でナマ言ってすいませんでした(汗

さて肝心の内容なんだけど、第一部はまぎれもなく
金吾が主役でした。いや、ファンの贔屓目じゃないよ?
ホントホント。
だって特に伊達・真田が空気だったもん!
特に伊達主従!コラ小十郎!もっと声にドス効かせろ!
いえ、効かせてくださいお願いします。
小十郎が空気な伊達軍とか見てて泣ける。
家康の東軍は貫禄と絆でなんとか明るくなったけど、
西軍は三成、刑部、天海などの暗いキャラばっかりで
笑ってしまった。その中で唯一明るいのが金吾で、
ギャグパートを一手に引き受けたそこはまさに独壇場だった。
客席まで歩き回って、毎回アドリブなのかな?
面白いこと言って場を和やかにしていくパワーには
恐れ入った。小早川の家紋が出てくるだけで周囲に
忍び笑いが起こってたよ、金吾のくせにスゴイ存在感!
っていうかもしかして金吾が鍋背負ってるのって
関ヶ原で弁当を言い訳に使ってたから…?

あと意外にも孫市、鶴姫の紅2点の関係にモエたー!
孫市は男勝りなカッコいい女性、鶴姫はアイドルみたいな
可愛い女の子で、タイプが全く違うからどう絡むか
想像つかなかったんだけど、会った瞬間の二人。

「孫市姉さま!」
「姫!」

なんという百合。
ちょ…これ孫鶴(リバ可)の成人男性向な薄い本はどこですか。
これは宝塚の演目に出してもイケる。むしろ女性のままでいい。
ただ、駄目押しばっかで申し訳ないけど、
孫市の元々のモーションはカッコいいのに役者さんの動きは
キレがイマイチだった…普通に歩かないで欲しい。
あと、重たい銃を上に向けて発砲した時の反動が
ズレてたような気がして手元ばかり見てしまった…
打ってから衝撃が来るんじゃないのか?

二部は家康の面目躍如というか、やっと彼が主役である
ということが解って家康・三成対決は面白かったんだけど、
「謝れ」を「こうべを垂れろ」と言っちゃうあたり、
みっちゃん…君は小坊主上がりの身の程をわきまえなさい。
バサラ元就といい、ツンデレはかまってくれる対等な相手が
いてこそ光り輝く属性であって、相手にたしなめられるような
関係じゃ可愛げがないだけじゃないかー(涙

っていうか瀬戸内対決は解決丸投げってどういうことですか…
そりゃー決着付けちゃったら両方のファンが嘆くだろうけど。

あと伊達と真田対決。
もうね。元々(=史実で)関ヶ原に居なかったのがいけないのか
二部でもほとんど空気でしたよこの子達。
いやね?一部よりはちゃんと目立ってたけどさ、
政宗はよく解らない理由で三成との戦い止めちゃうし、
幸村はふっきれた後の落差不足で見せ場に輝ききれてないし、
小十郎と佐助は空気のままだし、
ここも決着丸投げだし。

あとでパンフ読んで前作にも出演していたと知って驚いたけど、
君達ホントに「ガラスの仮面」かぶれてる?
伊達なり真田なりになりきってるか?
ファンの方すみません…でも伊達も真田も好きだからこそ
心中複雑だったんだよ、金吾のほうが目立ってたことが。
政宗のKYなところとか幸村の愚直なほどまっすぐなところとか
魅力が全然感じられなかったんですけどーーーーー(号泣

二人が一番輝いてたのは、決戦前夜の両軍宴会対決かな。
クールぶって腕組みながら音頭取ってる政宗に笑った。
あと小十郎も。あそこ可愛かったなぁ。
真田も宴会シーンが一番はっちゃけてて可愛かった。
その後、行儀良く伊達軍の宴会を見学してるところも(笑
まさかバサラ源二郎がお酒飲むとは、ちょっと驚いたけど。

あ、あと思い出した。
史実の官兵衛は大好きだけど、舞台の官兵衛は
なんで出演してるのか解らないくらい立ち位置が解らなかった。
シリアスにもなりきれず、ギャグにも徹せずで、だいたい
どちらにも属す気がないから中途半端だったんだろうけどさ…
三成の下に置くくらいなら出さないで欲しい(涙

天海は気持ち悪いキャラが良く出てて面白かったなぁ。
刑部と天海の会話がいつもおどろおどろしくて笑った。

っていうか刑部ー!
三成はイエヤスばっかり言ってないで記念日イベント連発して
刑部と思い出作りでもしてなさいこんちくしょう(涙
あの二人の関係でこそツンデレるといいのに。

ということで、走り回ってばかりアクションシーンばかりで
役者さんが大変そうな舞台でしたが、全体的に面白かった!
機会があればまた見に行きたいなぁ。


…アレ、慶次は?

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[09/05 名無し]
[03/14 志波はなと]
[11/20 ハル]
[09/25 志波はなと]
[07/23 志波はなと]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
沙原
HP:
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
時代小説・旅行
自己紹介:
戦国時代をこよなく愛する仮面OLの日々。最近ハヤリの隠れ腐女子…と名乗っていたらもっと最近はレキジョという呼称がついた。でも無骨好きなので世間一般のレキジョとは違うと思う。
特に真田・伊達・大谷・黒田家あたりに大フィーバー。
趣味の旅行は最近、城と遺跡巡りまっしぐらになりつつある。
戦国バサラシリーズに真田信幸が出て来てくれる夢ばかり見ている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
CM