幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦国時代の風呂は今のような湯を沸かして
入る形ではなく、サウナで汗を流して垢を
掻かせるタイプだったらしい。…石鹸がないからね。
アカスリみたいなものか?
それでも上流じゃないと入れなかったみたい。
で、昔の武士の下着である下帯は、風呂場でも
決して外さなかったんだって。刺客とかに襲われて
全裸で死ぬのは何よりの恥とされてたかららしい。
洗う時だけちょっとずらして(笑)風呂から出たら
新しい物に変える(しかもシルク)
だから、武士のお風呂シーンというと、どうしても
お館様みたいに腕を高い位置で組んで難しい顔を
して入っているイカツイ野郎共のイメージが強い。
「むぉお…熱いのぅ」
「ふむぅ…ワシはまだまだ耐えられるぞ」
のようなムッサイ男と男の勝負、みたいなー。
だから、お風呂シーンの描写にはあまりモエられない。
(ただ喋ってるだけなら逆にモエるが)
入る形ではなく、サウナで汗を流して垢を
掻かせるタイプだったらしい。…石鹸がないからね。
アカスリみたいなものか?
それでも上流じゃないと入れなかったみたい。
で、昔の武士の下着である下帯は、風呂場でも
決して外さなかったんだって。刺客とかに襲われて
全裸で死ぬのは何よりの恥とされてたかららしい。
洗う時だけちょっとずらして(笑)風呂から出たら
新しい物に変える(しかもシルク)
だから、武士のお風呂シーンというと、どうしても
お館様みたいに腕を高い位置で組んで難しい顔を
して入っているイカツイ野郎共のイメージが強い。
「むぉお…熱いのぅ」
「ふむぅ…ワシはまだまだ耐えられるぞ」
のようなムッサイ男と男の勝負、みたいなー。
だから、お風呂シーンの描写にはあまりモエられない。
(ただ喋ってるだけなら逆にモエるが)
PR
この記事にコメントする