脳内戦国武将時代 旅行 忍者ブログ
幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

約10年ぶりに東京タワーに行ってきた。
おまけで徳川家の菩提寺である増上寺も行った。
大河ブームでお江の墓を公開中というので連れに
付き合って見てきたが「ふーん」と言った感じ。
特に意見はないな。
それより東京タワーで大河展をやってて見たのだが、
そっちの方が面白かった。
とりあえず一番モエたのは

お江のカッコしたどーも君

で、他にも歴代大河の主役のカッコしたどーも君が
いっぱいで満足した。

大河では織田の血が…とか言ってるクセに
売ってるアイテムは浅井グッズとか、放送と販促統一しろよ。

拍手[0回]

PR
能登半島へ行ってきた。
目的は和倉温泉のおもてなしで超有名な旅館である。
正直サービス・宿・料理・温泉などトータルして「あと5000円
安ければ納得」という内容でしたが温泉の泉質は良かったv
石川って関西のお客が多いんだねー団体客が関西弁だった。

そして翌日金沢城へちらりと行った。
さすが加賀100万石は大きいね!
資料館は見て来なかったけど堀と石垣だけで十分圧倒されました。
前田家は嫌いじゃない。また行く機会はあるさ。

せめてもう少し近くなってくれれば…!

拍手[0回]

今日は帰りのフライトがあるのであまり時間がない。
ノルマの最後のお城・中城城址へ向かった。
ここも城跡。今帰仁城とよく似た造りだった。
そしてこちらも、城壁から見る海が素晴らしかった。
色鮮やかで浜が白い海岸線が続いてるところがいいv

それにしても本土のも沖縄のも、城の階段は一段がなぜ高い。
昔の方が人間は小柄じゃなかったのか?
今帰仁城にしろ中城城にしろ、資料がほとんど残ってない
みたいなのが残念だ。
今帰仁城には資料館あったけど、ほとんど説明なかったし。

そして、慌てていたから中城城の写メ取り忘れた…
画像は、朝ホテルのそばで撮った海岸の写真。
あまり天気よくないのにキレイに撮れてるのがありがたい。
201101100852003.jpg






拍手[0回]

今日は午前中に今帰仁城へ行った。
正確には今帰仁城址。
城跡なのだが、これまた立派なファンタジーチックの
廃墟で、入り組んでるところが迷路みたいで面白かった。
高台から色鮮やかな海が見えて景色も良い。
根が触手のように地面を這い回ってる木も、こちらでは
あまり見ない面白いタイプだ。
昨日の首里城もだけど、火の神が重要なポジションらしくて
祀ってあるお堂の跡もあった。
沖縄勉強不足なので、どうして重要なのかわからん。
201101091018000.jpg









午後はホエールウォッチングなぞ体験しに行ったが、
まさかの悪天候で途中引き返しというハプニングに見舞われ、
雨と波と吐き気にさんざんな目に遭わされて帰ってきた。
しばらく小船には乗りたくないな…。

拍手[0回]

去年の正月は南九州に行ったが、今年は沖縄へ行って来た。
沖縄は実に10年以上ぶりで超ご無沙汰である。
目的はもちろん「名城100選」の城巡り。
首里城・中城城・今帰仁城の3城がノルマだ。

初日はまず首里城へ向かった。
実は前回来た時には行っていない。
本殿の外装が工事中だったが、中の展示はしっかりしていて
面白かった。あとお土産物屋も充実していた。
首里城っていかにも中国テイストだよね~
かつては清の属国だったんだから当たり前だけど。
朱色の色鮮やかな本殿に対して、脇にある建物はそのままの
土色なのはなぜ?という質問に対して「日本のものだから」という
回答に納得した。ハデにするという発想がないのがデフォだもんね。
城壁もいかにもチャイナで可愛かった。もうむしろ世界観がファンタジー。


拍手[0回]

忍者ブログ [PR]


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/05 名無し]
[03/14 志波はなと]
[11/20 ハル]
[09/25 志波はなと]
[07/23 志波はなと]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
沙原
HP:
性別:
女性
職業:
OL
趣味:
時代小説・旅行
自己紹介:
戦国時代をこよなく愛する仮面OLの日々。最近ハヤリの隠れ腐女子…と名乗っていたらもっと最近はレキジョという呼称がついた。でも無骨好きなので世間一般のレキジョとは違うと思う。
特に真田・伊達・大谷・黒田家あたりに大フィーバー。
趣味の旅行は最近、城と遺跡巡りまっしぐらになりつつある。
戦国バサラシリーズに真田信幸が出て来てくれる夢ばかり見ている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
CM