幸村の兄・真田信幸が戦国バサラシリーズに登場してくれないもんかな、という願望の呟き。あとは戦国時代考。小説更新報告も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も秘湯に泊まった。
夜中に家族風呂入ったりしてまったり過ごせた。
露天風呂の景色は酷いし部屋はてんとう虫だらけだし
食事にオリジナリティはないしで、宿的には「どうよ」という
カンジだったがお湯は良かった。
5分も入らないうちにお肌がすべすべでしたよ!
さて、今日は憧れの新府城へ。
新府城は信玄の後継・勝頼が昌幸に建てさせた城。
落ち延びる時に燃やしちゃったから(人質ごと…)
わずか3ヶ月くらいしか使われなかったようだが、
兄もここから一族郎党連れて脱出したかと思うと
テンション上がる上がる。
祭りの影響か人も多かったが、桜も見頃で満足だった。
あと兄の大伯父・信綱と昌輝の碑もあって大変満足でした。
ここで見られると思わなかったから嬉しすぎる。

さてその後は「食べログ」に載ってた韮崎の美味しい
ハンバーグ屋さんでランチを食べ、お寺の境内にある樹齢2000年の
桜を見に行き、高速に乗って群馬の伊勢崎に向かった。
なぜか?
最近私の心の8割を独占する「劇場版遊戯王」を見に行くためだ。
自宅から行けば1時間弱なのに、山梨から行こうとしたものだから
高速で3時間。ETC効果で1000円だったけど高速3時間で
真田の聖地・長野を通過だけという狂いっぷりに我ながら笑った。
頑張りすぎだろ…。
しかしそこまでして見てきた映画は大満足。
連れと伊勢崎のイタ飯屋で大盛り上がりだった。
満足過ぎる。
夜中に家族風呂入ったりしてまったり過ごせた。
露天風呂の景色は酷いし部屋はてんとう虫だらけだし
食事にオリジナリティはないしで、宿的には「どうよ」という
カンジだったがお湯は良かった。
5分も入らないうちにお肌がすべすべでしたよ!
さて、今日は憧れの新府城へ。
新府城は信玄の後継・勝頼が昌幸に建てさせた城。
落ち延びる時に燃やしちゃったから(人質ごと…)
わずか3ヶ月くらいしか使われなかったようだが、
兄もここから一族郎党連れて脱出したかと思うと
テンション上がる上がる。
祭りの影響か人も多かったが、桜も見頃で満足だった。
あと兄の大伯父・信綱と昌輝の碑もあって大変満足でした。
ここで見られると思わなかったから嬉しすぎる。
さてその後は「食べログ」に載ってた韮崎の美味しい
ハンバーグ屋さんでランチを食べ、お寺の境内にある樹齢2000年の
桜を見に行き、高速に乗って群馬の伊勢崎に向かった。
なぜか?
最近私の心の8割を独占する「劇場版遊戯王」を見に行くためだ。
自宅から行けば1時間弱なのに、山梨から行こうとしたものだから
高速で3時間。ETC効果で1000円だったけど高速3時間で
真田の聖地・長野を通過だけという狂いっぷりに我ながら笑った。
頑張りすぎだろ…。
しかしそこまでして見てきた映画は大満足。
連れと伊勢崎のイタ飯屋で大盛り上がりだった。
満足過ぎる。
「信玄公祭り」に行って来た。
テレビで見かけて気になってたんだけど来るのは初めて。
観光目的で甲府来るのは10年ぶりくらいかも。
街中のコインパーキングに車を置いて舞鶴城公園へ。
噂のパフォーマンスもやってたけど結局見なかったな。
お祭りで人が多い中を掻き分け、普通に観光してきた。
しかし人が多いと写真撮る気失せるな…も人が居ない
城跡ばかり行き慣れしてるからかも。
(この時期に行く意味があったのか…)
写真は石田みつにゃんをモチーフにしたっぽい武田信にゃん。
山本勘にゃんもいた、個人的にはそっちの方が重要(笑)

ご当地B級グルメなんか食べてから武田神社へ移動。
こっちの方が躑躅ヶ崎館跡だし趣深いよなぁvvv
資料館でリアル「風林火山」の旗見てきました!
それにしてもどうして武田軍モチーフの乙女ゲー(美形7割)とか
萌えゲー(巨乳7割)ないの。二十四将をモエキャラ軍団にした
ら絶対売れると思うのに。
祭り当日は好きな二十四将と記念撮影とかやってるのに!
武田は「ムサい男集団」のイメージが強いからかなぁ…
私はそっちの方が好みだが。
テレビで見かけて気になってたんだけど来るのは初めて。
観光目的で甲府来るのは10年ぶりくらいかも。
街中のコインパーキングに車を置いて舞鶴城公園へ。
噂のパフォーマンスもやってたけど結局見なかったな。
お祭りで人が多い中を掻き分け、普通に観光してきた。
しかし人が多いと写真撮る気失せるな…も人が居ない
城跡ばかり行き慣れしてるからかも。
(この時期に行く意味があったのか…)
写真は石田みつにゃんをモチーフにしたっぽい武田信にゃん。
山本勘にゃんもいた、個人的にはそっちの方が重要(笑)
ご当地B級グルメなんか食べてから武田神社へ移動。
こっちの方が躑躅ヶ崎館跡だし趣深いよなぁvvv
資料館でリアル「風林火山」の旗見てきました!
それにしてもどうして武田軍モチーフの乙女ゲー(美形7割)とか
萌えゲー(巨乳7割)ないの。二十四将をモエキャラ軍団にした
ら絶対売れると思うのに。
祭り当日は好きな二十四将と記念撮影とかやってるのに!
武田は「ムサい男集団」のイメージが強いからかなぁ…
私はそっちの方が好みだが。